専門家診断について看板

公認心理師へご相談

はじめまして。診断の監修をしている川島達史です。私たち公認心理師は、個人のお悩みに応じた診断のカウンセリングを行っています。

・診断の結果が思わしくなかった
・この機会にしっかり改善したい
・成果が出る心理療法が知りたい
・専門家のサポートが欲しい

これらに当てはまる方は、ぜひ最後までご一読ください。


最適な心理療法を紹介

心理療法は代表的なもので15種類、細かい技法まで含めると200種類以上あります。私たち心理師は、個人のお悩みに即した、最適な心理療法やトレーニング法を紹介しています。

例えば、以下の悩みにはそれぞれ適した心理療法があります。

「対人不安が強い」→「認知療法」
「逃げる癖がある」→「行動療法」
「情緒が不安定だ」→「マインドフルネス」
「断れない性格だ」→「アサーション」

このようにまずは悩みをお伺いしてから、心理士がおすすめの心理療法やトレーニング方法を具体的に紹介していきます。

ご相談の流れ

①お悩みの確認
まずは現在のお悩みを肩の力を抜いて相談頂きます。診断結果も合わせて参考に致します。


②自己理解を深める
専門家からみた、お悩みの深刻度、改善の可能性や、実現可能性についてお伝えします。


③解決策の提案
相性の良い心理療法、おすすめの書籍、日常でできるトレーニング、必要に応じて専門機関の紹介など、ご提案します。


④継続的なサポート
ご希望があれば、個人相談の継続、心理学の講座、などでしっかりサポートをすることも可能です。 カウンセリング相談事例1

ご相談代金

50分 4,980円

※ZOOMを使用したWEB相談

直接専門家とご相談頂けます

心理士に相談する
ご相談事例

こちらは過去の相談事例です。ご検討される際の参考にしてみてください。

事例① 鈴木さん:人間関係で疲れやすい
事例② 山田さん:社交的な場が苦手
事例③ 田中さん:自己肯定感が低い、自信がない
事例④ 佐藤さん:恋愛が長く続かない
講師紹介と想い

私たち、公認心理師は、心理学の業界で20年間、実績を積み上げてきました。科学的なトレーニング法と、現場での経験を踏まえながら、皆さんのお悩みが改善するサポートを致します。

カウンセリング講師

現代社会は、心の迷子になる方が非常に多いです。ショート動画の氾濫、ペーパーカウンセラーによる間違った支援、高額商材のための強引な勧誘・・・

これらの問題があるために、効果の薄い支援に行き当たり、心の状態が悪化する方、金銭的なダメージを負う方を数多く見てきました。

私たち公認心理師はこれらの問題を改善すべく、効果が出やすい心理療法やトレーニング手法を紹介することを大切にしています。3名ともざっくばらんな性格なので、とても話しやすいと思います。もしご縁を感じられたら、まずは一度ご相談ください。



ご予約フォーム
※電話番号は10桁または11桁で入力してください

・公認心理師は守秘義務があります
・当相談は医療行為ではありません
・精神疾患の治療を目的としていません
・効果の確実な保証をするものではありません
・心理療法は継続的な努力が必要になります


よくあるご質問
Q1. 話すのが苦手でも相談できますか?
Q2. 相談ではどんなことを聞かれるのですか?
Q3. 家族や職場のことも相談していいですか?
Q4. 相談時間でどれくらい話せますか?
Q5. 日程変更やキャンセルはどうなりますか?


他にもご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。